2016年 07月 31日
プチカリカリ拒否祭りと焦げた茹で卵。

昨日の朝から
プチカリカリ拒否ぎみなんよね~。
(夕飯はパクパク食べてるんやけど)
今朝はどうかな~?と様子と見てたら・・・
しばらくしたら自分からお皿のところに移動して
もそもそ食べ始めましたよ。




(3コマ目にとくに意味はないでつ)
とりあえず食べる気ゼロではなさそうなんで大丈夫かな?
夏祭りは開催せんでええからね~!!
朝ん歩にてGEH(グレーチングエイッホ!)に挑戦!
(ここは必ず毎朝飛ぶんやけどRがカメラをわっせるん)

GEH評論家大文字Zしゃんの採点を待つ!
ご近所のお花をめでて~

スタスタと公園コースに繰り出そうとする王子。

今朝はえらく行く気満々やん。
せやけど
もう地面が熱くなってきてたのと
飼い主Rがちょっとお腹がイテテになってきたんで
抱っこで強制帰宅~。
で・・・帰宅したらば
かすかに家の中がコゲ臭い?
ん?
この臭いはどこから??
と不思議に思ってキッチンを見たらば~・・・

そういえば
茹で卵を作ろうと思って火にかけたんやった・・・。
熱湯から卵を入れて7分で半熟卵ができるって方法を
某yukoさんから聞いたもんやから
やってみよ~と思ってね・・・。
で
ちゃんと7分タイマーかけてたのに
タイマーが鳴る前に散歩に出たという・・・(;一_一)アホやん
あー・・・公園コースに行かんでよかった~~!
お腹イタタになってよかった~~!
しばしばやらかすRでつが
今回は青ざめました。反省反省大反省~~!!
ちなみに焦げた茹で卵は・・・剥いて黄身だけ食べただよ。
もそもそとね・・・(^^;)
そんなこともあって(?)
ベッドでごろごろしながら本など読んで過ごした日曜日でちた。

ねえしゃんからのレンタル本。
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 06月 07日
サルエルパンツ完成~♪

これはサルエルパンツです~。
元ネタはこちら・・・↓

股下がすご~く短いパンツでつ。
このサルエルパンツが載っていたのはこちら↓

洋裁仲間さんが貸してくれてた本でして
返す前に
サクッと作れそうなこのパンツの型紙を写したしだい。
スラッシュポケットの下にワンポイントつけてみたよん~♪

じつはコレ・・・苦肉の策やったんよ~。
と言いますのも・・・えらいことしてしもてん・・・。
ロックミシンでポケットの仕上げをしたあと
ふと見たらば・・・
穴があいとって~ん!!

どうやらロックミシンのメスで切ったっぽい。
(縫ってる本人は自覚ナシ)
いつかこういうことをするとは思っててんけどね・・・。
で
なんとか補修せねば~!
ってことで・・・こんなん出してくる↓

これを縫い付けて穴をふさぎまちた。
バランスよくするために
穴のあいてない方のポケットにもつけただよ~。
ってことで
ちょっと苦労したサルエルパンツの着画はこちら~↓

もっと短くしてもよかったかもかも?
んでも~・・・あんまり短くしたら「股下」がなくなりそうやしな~(^^;)

ワイドパンツよりさらにラクチンで
履き心地はとってもええでつ。
使った生地は綿麻。
写真ではグレーっぽいけど実物はもうちょい黒っぽいんよ。
しゃて~・・・
いつの間にやら梅雨入りしていた関西地方。
今日も朝からシトシト雨が降り続いたけど
夕方ちょこっと日が差したので
そのすきをぬって王子のうんP散歩に出ましたよ。

外に出てみたらば・・・ポツポツ降ってたんだし。
ここで
某Zしゃんが「なかなかうまく撮れない!」と言うてる
「グレーチング エイッホ!」の撮影にRも挑戦~!

って・・・ボケボケやったけど(^^;)
※グレーチング エイッホ!とは?
溝をふさいでる網状のフタ(=グレーチング)を飛び超えること。
王子はこのグレーチングの上を歩くのがイヤで
いつも飛び越えるか避けて通る。
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 05月 10日
王子のおシャンプーデー。
王子のNTSP(念入り漬けこみシャンプー・笑)を
今日は
Rひとりでやってみただよ。
まずはシャンプー剤の泡立て。

ボディタオルを使ってみたらばきめ細かい泡が立ってよかち♪
このボディタオル・・・100均で買ってんけど即破れてん(-"-)
掃除にでも使うつもりで置いてたのが
思わぬところでお役立ち~。
泡立ててる間に王子をお湯に漬けこむこと10分。

王子の湯船にピッタリサイズでつ♪
王子もおとなしくお湯につかってるところを見ると
けっこう気持ちええんとちゃうかな?
そしてアワアワを全身につけて丁寧にマッサージ。

王子が「むぐぐ~・・・ぶひぶひ~。」と文句を言い始める。
で
泡をつけたまま放置すると・・・

「なんでほっとくねん!」
「はよ流してんかっ!」って言うてるんかもね~。
アワアワしてから10分たったら
シャワーでしっかり流しまして
さらに念入りにドライイングしたらば・・・ふわふわ王子の完成です~。

皮膚の状態がちょっと良くなった気がするんよね~。
カイカイナメナメは相変わらずやけど
続けてるうちに
もっと良くなってくるかな?
しゃて~
昨日今日と歯科の治療に行ってたRでつ。
ほんで昨日は
歯茎に麻酔打たれて奥の歯茎の一部分をレーザーメスで切られる・・・
という
たいそう痛そうなことをされてんけど
意外なことに
帰宅後もぜんぜん痛みはなく普通にご飯も食べれたんよね~。
で
今日は歯に詰め物を入れる治療をされてんけど・・・
これが
帰宅後なぜかじんわりと痛い。
がまんできへんほどやないけど・・・痛い。
治療中の歯は
ずいぶん昔に神経を抜いてるから
それ自体は痛くないはずやのに・・・なんで~~?
痛い痛いといいつつも・・・晩御飯はしっかり食べたけどね。(笑

わりとまともな夕飯でそ?
また新玉ねぎをもらったんでスープを作って
コロッケとミンチカツはお店のでつ。
洗いもの節約のために(笑)ご飯も一緒にワンディッシュで~。
*オマケ1*
洋裁仲間さんに貸してもらった本。

その中で
Rが作りたいな~と思ったのは・・・ファスナー&ボタンなしのこの二点↓


ウエスト周りにゆとり~なタイプね。(笑
*オマケ2*
昨日のネタやった洗面所収納ですが
全体像を見せなわからんやん!と某wしゃんに言われたんで
載せときまふ~。

・・・って~のが理想やけど
いろんなモンが転がってるんが現実・・・キレイにしてるんは撮影用。(笑
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 04月 18日
月曜たなくじとなんちゃってバルーンスカート。
今朝は珍しく7時前に起きたRでつ。

「そんなん言うてまた録画なのでしょ~。」と
疑惑の人にされるおそれがあるんで(笑
こげな証拠写真を撮ってみたり・・・

「時刻表示くらい簡単に変えれるやん。」と
どこまでも疑われそうやけどな。(笑
で・・・月曜恒例たなくじは・・・

食パンなら毎朝食べてるからよかち♪
RがTVをつけたもんやから
王子も起きだしてきてブルブルブルブル!
んでも~
このときRはまだ布団の中におりまして・・・(^_^;)
じつは寝たままでテレビをつけて
寝たままコンデジで撮っていたのでした。
このあと
Rが二度寝したかどうか・・・は
王子のみぞ知る~~。(笑
しゃて~
今日も午後からnuinuiしまして・・・こんなん出来ました↓

かなり前に買ったカーキのニットを使ってしまいたくて
サクッと縫ってみただよん。
(ただいま生地在庫消費強化月間なもんで~)
下から見ると・・・こんな感じで~

履いてみたらば~・・・こんな感じになりまふ↓

これね
いつぞや作った「超簡単スカート」をちょこっとアレンジした
「なんちゃってバルーンスカート」なんでつ。
超簡単スカートは生地が二枚重ねになってるんやけど
それを数㎝ずらしながら重ねることで
裾にねじれができるようにしてみたのよん。
ってこの説明でわかる??わからんよね?
んでも
こういう説明は苦手なので・・・そこは割愛!(爆
*オマケ*
伊坂幸太郎の新刊「サブマリン」げっと~♪

で・・・こちらは買ってしもた本↓

とうとう買ってしもた。
これで大人の着こなし勉強・・・するかな?
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 03月 17日
買っちゃった本と仲良しコンビ。

「やせて見える服」を作ろう・・・という
たいへんストレートなタイトルに惹かれて・・・ついね・・・(笑
この本にはボトムが載ってましぇん。
載ってるのは



自分好みのページの写真ばっかり撮ってるので
ほどんどモノトーンになってもたけど(笑
もちろんカラフルな服も載ってまふ。
この本に使ってる生地のほとんどがニットやストレッチ素材なん。
いままで敬遠してた素材やけど
今はロックミシンがあるしっ!
と
ちょっと強気になってるわけよ。(笑
そうなると次に欲しくなるのは・・・ええ生地でつ。
春夏向きのしゅてきな生地を求めて・・・旅に出たい。(笑
と・・・夢想しながら
昨夜は
なかなか寝ない豆ごんに手こずってたんやけどな(ー_ー)

電気消すのをイヤがってなかなか寝てくれず。
部屋中の電気つけまくりで寝かしつけたしだい。

そして今朝は今朝で・・・・・・・・・起きない豆ごん。

昼過ぎまで起きなくてびっくりぽん!
おかげで
午前中はカーテン開けられず
気配を殺しながらコソ~~と過ごしたRbaでした(ー_ー)
で
なぜか三角ハウスに入らず豆ごんに添い寝する王子と・・・

王子をナデナデする豆ごん。(笑
このふたりって
ややこしいくばたんとやんちゃな小豆姫がおらんかったら
意外とまったりな仲良しコンビやねんな~。(笑
そんな豆ごんを夕方にはお家へと送って行きまして
任務完了したRbaでした。
あとは・・・こっちにインフルがうつってませんように!
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 03月 09日
インフル小豆と復活王子。
予想通り
月曜日の夜から小豆姫の襲撃がありまして
ブログの更新もままならんかったRでつ~~。
A型B型と
流行りのインフルエンザをコンプリートした(笑)小豆ちゃんですが
うちに来たときには熱も下がってまして
いたって元気。

王子にご挨拶してくれたり~(^_^;)
ハウスの中の王子は・・・

元気はあったけど食欲がイマイチやった小豆姫。
アイスやゼリーしか食べへんとねえしゃんが言うので
昨日は
玉子焼きやらフライドポテトやらポークビッツやら・・・
小豆ちゃんの好物をお皿に盛ってあげてみたり~。

監督王子もポテトを分けてもらってましたよ。
こちらはオヤツがわりに作ったササミチップス。
ササミは
王子用に買ってあったのを拝借。(笑

塩をパラッとしただけですが
小豆ちゃんも王子も喜んで食べてくれました。
王子には塩ナシでね。
昨日の晩は
お腹すかせた小豆ちゃんの夜食(?)にまたフライドポテト揚げたら~

王子がおすそわけ狙いでやってくる。

王子ってばここしばらく
この「おすそわけ待ち」をしなくなってたんですよ。
Rが食卓で何か食べてても
三角ハウスの中からじ~~っと見てるだけで
足元まで出てこない・・・。
こっちからあげに行ったら
モソモソ食べる・・・って感じで
なんだかご隠居っぽい風情(笑)やってんけど
小豆ちゃんが来たら
いままでのように足元に来てスタンバるようになっただよん。
一日中ハウスに入って寝てたのが
ハウスから出てゴロゴロするようになったし

小豆ちゃんがおすそ分けをくれへんかったら
文句言いにアイ~ンしに来るし(笑)

孫っち小豆のおかげで
ちょっと復活したかもかも?
で
今日は
有休をとったねえしゃん=ママが
小豆ちゃんを小児科に連れていきまして
登園許可をもぎとって(笑)きたので
Rの預かり保育もお役御免となりました~。
小豆ちゃんが昼寝してくれてる間に読んだ本↓

大正から昭和の時代を舞台にした物語で
松たか子主演(かな?)で映画化もされてまふ。
有名な絵本『ちいさいおうち』をモチーフにしたくだりなど織り交ぜてあり
おもしろかっただよん。
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 03月 04日
タイトルなんにしよ・・・
某wしゃんのパクリで。(笑
しゃて
今日は洋裁教室の日・・・の予定やってんけど
洋裁の先生に急用ができてもて
あえなくキャンセルになってしもたん。
で
洋裁教室仲間のayaちゃんaiちゃん(どっちも友人Aちゃんとは別人ね)
と連絡とりあったついでに
「うちに来る~?」と誘ったん。
ふたりが持って来てくれたスイーツでお茶しつつ
我が家で昼過ぎまでしゃべくったのでちた。

ayaちゃんaiちゃんありがとねん♪
本といえば・・・図書館で予約して
こんな本を借りてみましたよ。

Dくんママさん情報ありがとだの♪
中の写真をみたらば
盛りつけもいろどりも豪華で
めっちゃおいしそうなんだし!
ワンコご飯あなどれん!
とはいえ
うちの今日の晩ごはんは・・・こんなんやけどね~↓

どっちが飼い主用なんか
あまり区別がつかない・・・どっちも見た目軽視なご飯でつ。(爆
Rのは
昨日の王子の鮭ご飯を見てて食べたくなった「鮭のつみれ汁」

きのこたっぷりで好きな味なん♪
ただ・・・王子には生鮭を使ったけど
自分用には塩じゃけを買う。
せやって
塩鮭のほうが安かってんもん・・・(ー_ー)
しゃてしゃて・・・こちらは昨日の王子↓

王子が必ず寄りたがるベンチがここ。
そこでオヤツを食べるのが王子の楽しみの一つなん。

残り三粒を食べきったんで
オヤツケースに補充しとかな~と思ってたのに・・・
すっかりわっせとった~~!!
で
今日の散歩はベンチに寄らずに帰りたかったのに・・・
王子をごまかすことができず・・・(;一_一)

「キクごめん!ないねん!オヤツないねん!」と
カラッポのケースを見せたらば~・・・

これでもうあきらめてくれたんかと思いきや・・・
グイグイ引っ張って隣のベンチに行くんだし(笑

オヤツは出てきまへんのや~!
帰ったら
いっぱいオヤツあげるからかんべんして~!
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 02月 05日
冬のカリカリ拒否祭り~!?

洋裁の師匠w隊長が
「ロックミシンの本がいっぱい出てるから
まずは図書館で借りて見てみ~。」と言うので借りてきたしだい。
これで
使い方を勉強いたしまする~。
その前に
今日はとりあえず借りたままの洋裁本の型紙を広げて・・・

写したい型紙がいっぱいあって紙が足りまへん。
しゃて~・・・タイトルの件ですが・・・
王子ってば
一昨日あたりからカリカリ拒否ぎみですねん。
昨日の朝はこんな感じで・・・

いつもならカリカリをお皿に出す音だけで飛んでくるのに~。
ぜんぜん食べようとせ~へんから
手であげてみたら・・・

で
昨夜はお皿を覗いたあとでプイッ!っとそっぽ向いて食べず。

最近買ったばかりのオヤツを出してくる。

成分は馬鈴薯とササミ。
それをカリカリのお皿に数粒入れたら・・・

とりあえずカリカリもいっしょに食べましたよ。
(残そうとしたから最後は手であげたけどね~)
そして
今朝もまたカリカリのお皿を無視する王子。
んでも
Rがりんごを食べてると足元にやってきておすそ分けの催促。

ほんでまたカリカリのお皿にオヤツを投入してんけど・・・

しゃ~なしにモソモソ食べ始めたけど・・・

カリカリは残そうとするんだし~(-"-)
結局は手で食べさせてどうにか完食したけど・・・

そそくさと去っていく王子でした。
んで
今日の夕飯も手で食べさせて~・・・と
手間のかかる王子。
なんでなん?
りんごやオヤツは食べるから食欲はあるみたいやし
元気がないってわけでもないけど~・・・
これはやはりお祭りですかね?
まさかの『冬のカリカリ拒否祭り』ってこと~?
一昨年の去勢手術以来
拒否祭りはほぼ開催してへんかったから
安心しとったのになぁ~・・・。
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2016年 02月 04日
二作目のドロップポケットワンピと今夜の王子。
元ネタはこの本です↓

aちゃんありがとね~♪
表紙になってるのがそのワンピね。
これに襟を付けてます。
去年作った同じワンピがこちら・・・↓

今回はこの襟を捻じらずに
普通のスタンドカラーにするつもりでしつけしてみたところ
見た目は悪くない感じやってんけど~・・・

首元になじまなくてな~~んかイマイチ。
なので
結局前回とまったく同じ捻じった襟になりました~。
ってことで
そのワンピの高齢地鶏(笑)がこちら~↓

足元には新聞紙・・・(笑
んでも
英字新聞・・・ってのがささやかなこだわりな。(爆
んでこれに
カーデを合わせてみようと出してきたのがこちら。

もちろんこれもおばあちゃんの服。
かなり昔の・・・そう・・・たぶん縄文時代ごろの。(笑

そうそう
画像ではわかりにくいかもですがこのワンピ
後ろ身ごろは
袖と同じ黒無地なんですよ。
水玉は前身ごろだけ。
この水玉の生地は
小豆ちゃんワンピの残り布。
黒無地のほうは
ねえしゃんに作ったスカートの残り布。
どちらの生地も
これで使い切りましたっ!カイカン!(笑
しゃて~・・・
自撮りし終わって服を着替えようとしてふと見たら・・・

あの~・・・それ・・・着たいねんけど~・・・。

読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2015年 12月 09日
愛しのアビーちゃんと図書館の本。

愛しいアビーちゃんと出会えて
王子も大喜び♪
・・・かと思いきや・・・さしてテンション上がらず~。

Rとアビーママさんがくっちゃべってる最中も
足元で「わんわん!」吠えてうるさいんだし~。
どうやら王子は
アビーママさんがくれるオヤツ(カリカリ)が欲しかったらしい。
いつもいっしょに散歩に行くときもらってたからね~。
ってことは・・・
毎度毎度のアビーちゃん宅前のストーカー業務も
切ない恋心ではなく
ただの食い意地やったんか?(笑
しゃて・・・そんな夕方散歩の後
またおシャンプーされてもた王子。
お手入れ台のスツールから
ソファーに飛び移るの図(-"-)

☆オマケ☆
今図書館で借りてる本↓

『花桃実桃』(中島京子)は読み途中。
短編集なので
寝る前に一話ずつ読むのにちょうどええんよね~。
んでも
短編って読み終わるとついつい次を読み始めてもて・・・
気がついたら
寝る時間すぎてることもしばしばだったり(^_^;)
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************