2016年 09月 12日
「隠す収納」と100均のカレンダー。

ここ数日
しばしば拒否気味やってんけど
今朝は手から食べさせようとしても逃げて行くから
飼い主もあきらめて放置したしだい。
残ったカリカリは
けっきょく昼ごろになって食べはったけどね~。
そして夕方散歩のあとも
晩御飯を拒否る( 一一)
しゃ~ないから手から食べさせたらば・・・


このカリカリ拒否が
ただのワガママなのか
はたまた体調不良なのか・・・
どっちかわからんくて心配になるので
やめていただきたいわ~~。
しゃて~先日の模様替えで
パパさん部屋からリビングに移動した棚なんですが~・・・

これが
丸見えなのはちょっとイヤなので・・・こうしてみました。

クワズイモ(やたらと成長中)で「隠す収納」でつ。
で
おばあちゃんちからもらってきたお古のラグマットは
パパさん部屋に敷いてみたり。

パパさん部屋にぴったんこサイズでした♪
で・・・ついさっき見たらば・・・ラグマットの上に王子がおった。(笑

しゃてしゃて
今朝目が覚めて時計を見たらば・・・6時54分やったんで
慌てて起きてテレビをつけただよ。
たなくじ推進委員長(笑)の某Zしゃんが
「月曜日はたなくじ!」って夢の中でささやいたんかも?(笑

って
たなくじで言われたからってわけちゃうけど
来年のカレンダーを買ってもた。

書き込みできるカレンダーがひとつほしいなと思ってたら
100均の店で
シンプルなん見つけたん♪
・・・って
使えるのは来年からやけどねぃ~~(^^;)
今日も真夏みたいに暑かったのに
来年の話したら鬼ちゃんが笑うで~!って思とったら・・・

まだ秋も来てへんのに
気ぜわしいーー。
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村*****************************************
2016年 07月 06日
100均でプチリメイク。
下の2枚の画像を見比べてくだしゃい。


(カーテンの見え具合とかテレビに映ってる影とか・・・そういう細かいとこはスルーして~)
正解は~・・・
テレビの横にある棚の下段の扉(?)が白から黒になったんでつ~。

元は白いプラダン(プラスチックダンボール)やったんですが
以前からこれを「黒くしたい」と思ってまして。
黒テレビ台と揃えたくてね~。
ツヤのない黒のカッティングシートを探してたところ
100均でこげな物をみっけ↓

黒板みたいにチョークで絵が描ける素材のカッティングシートだそう。
ツヤなしやし大きさもちょうどよかったんで
さっそく買ってきて貼ってみたのよん♪
ちなみにこの扉(?)は
棚の天板に両面テープで貼っつけてるだけのシロモノでして・・・

中には・・・モデムやコードがごちゃっとな~(^^;)

やっと黒くできて(しかも108円でできて♪)満足っす!
しゃて~・・・こちらは昨日の王子でつ↓

昨日は夕方散歩の時間になっても地面が熱くてね~。
んでも
おばあちゃんちまで行きたかったんで
ひさびさに(数年ぶりかも?)王子を自転車に乗せてみてんけど
これがえらい喜びようでして。
王子は昔からじぇれんじぇれん(自転車のこと)が大好きやったからね~。
カゴの中からゆうゆうと景色を眺め
風で耳をそよがせて・・・たいそうご満悦でした。
(ハンドル持ってるからその顔を撮れなくてじゃんねん!!)
んで
おばあちゃんちから帰るときも
いそいそと自転車置き場に走って行ったんだし~。(笑
ただね~・・・某Jママさんのように
前カゴに乗せて自転車をこぐ・・・ってのができへんR。
王子を乗せた自転車を押しながら歩いて・・・汗だくでちた( 一一)
今日は
昨日にくらべたら暑さがちょっとマシやったんで
エアコンのスイッチは入れずに過ごしましたよ。
王子は玄関避暑地で寝てたり・・・

食卓の下に移動してたり~。

そろそろ夕方散歩に行ってきます~。

いやいや・・・今日はちゃんと歩いていただきますよ(-"-)
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2015年 11月 11日
100均の腕時計と間違えたバッグ。
100均でこんなん買いました↓

腕時計です~。

(zしゃん・・・ハサミの神様にお願いても出てこんかっただよん・泣)
キクの散歩のときに腕時計が無いと不便なので
とりあえず間に合わせ的に買ってみたん。
で
腕ではなく散歩バッグにぶら下げてまふ。↓

けっこうお役立ち~♪
100均やからすぐ壊れへんかな?ってのがちょっと心配やけどね~。
・・・それにしてもあの腕時計・・・どこいったんやろ~・・・。
そうそう・・・散歩バッグと言えば~・・・
数日前の散歩のときに
散歩バッグと間違えて買い物用のバッグを持って出かけてしもたRでつ~。

色柄も持った感じもぜんぜん違うバッグやのに
ナゼ間違ったんか・・・自分でもナゾ~・・・???
で
20~30分歩いたとこで王子がウンPをなさいまして
それを拾おうとしたとこで
はじめてバッグを間違ったことに気づいたしだい(;一_一) ←遅っ!
ヤバイ・・・ウンP拾われへんやんっ!!どないしよ~~~~!!
と焦る焦る~~。
幸いにもそのバッグには
ポケットティッシュが入ってて(数枚やったけど!)
たまたまスーパーのビニール袋も入れてたんで(えらいデカかったけど!)
無事にうんPを拾い・・・ことなきを得たんですが~・・・
次の日・・・同じ間違いをもう一回やらかしまして~(>_<)
(だから・・・ナゼ間違う!??)
そのときは
王子がうんPする直前に気づいたんで
大慌てで家まで帰っただよ~ん。
(王子がうんPしたら困るからダッコして走っただ・・・。)
それ以来
買い物バッグにはビニール袋とポケットティッシュを多目に入れてまふ(^_^;)
(また間違う自信があるらしい・・・笑)
・・・・まぁ
買い物行くときに間違ってうんPバッグ持って出て
レジで気がつき・・・サイフをわすれたサザエさん!ってなるパターンよりはマシか~?(笑
しゃてしゃて~・・・今朝ふと見たら
王子の玉座がキラキラ光ってましたの↓

見れば
王子の服のキラキラが反射してたのね~。

「見て見て~♪キクちゃん光ってるで~。」と言うたけど
もちろん王子にはスルーされたしだい・・・。

読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2015年 09月 15日
ひさびさ100均ネタ。

組み立てるとこんな感じ↓

これに何を入れるんかと言いますと・・・
布。

『出張ふじわら工房』のステンシル教室で使うためのハギレでつ。
お客さんに好きな布を選んで使ってもらうんやけど
見やすく探しやすく
そしてシワシワにならんように持って行きたいな~と思ってね。
布にはアイロンもかけて
使いやすいサイズにカットして収納したら
小さいハギレも探しやすくなっただよ。
サイズもちょどよくクローゼットの下段に収まったしね~♪

この100均の収納ボックス・・・正直言ってものすご~くしょぼい。
フタのファスナーの開け閉めもしずらいし
すぐに破れてまうかも~(>_<)
紙箱タイプのを買ったほうがよかったかな~?
んで
こちらはステンシルシートたち。

これも
いっぱいあってごちゃつくので一枚一枚ファイリングしたら
選びやすくなったよん。

100均のファイルは種類も多くて使いやすいのでよかち♪
しゃて~
こちらは今日の午前中の王子でつ。

じつは
防災点検に来た作業員さんに吠えまくってるとこだったり~(^_^;)
番犬としての血が騒ぐ王子でつ。
・・・んでも
作業員さんがベランダに出たら
吠えるのやめてお耳カイカイしはじめる王子↓

もう番犬ごっこは終わり??
以前やったら作業員さんについて回って
もっとひつこくひつこく吠えまくってたのに
今日はえらいアッサリしてるやん?
そういえば
このごろ宅急便屋さんにもそんなに吠えんようになったよね~。
そろそろ番犬ごっこにも飽きたんやろか?

キクノスケ
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2015年 05月 18日
ドライヤーで革靴を伸ばしてみた。

ちょっとサイズがキツいん。
長く歩くと親指の先が痛くなる。
たしかこの靴は本革やったから
伸ばせるんじゃね?
と思って
『革靴の伸ばし方』を検索してみたところ~・・・
ドライヤーで温めるとええと書いてあるサイトをみっけ。
で
さっそくやってみたの図~~。

ドライヤーで温めること数分。
その間
靴の中で足の指をもぞもぞ動かすとなおよい。
できるだけ革が伸びるようにね。
その後
靴を履いたまま冷めるのを待つ。 (Rは冷風で冷ました ←せっかち!)
すると・・・おぉ!
たしかに伸びただよ~。
ほんのりサイズが大きくなって
指が当たりにくくなった感じ♪ よしよし。
そのサイトには・・・こんなんも塗るとええと書いてあったん↓

革が柔らかくなって伸びやすくなるんだそうな~。
って言うから
ドライヤー当てる前にサッと塗ったけど・・・効果があったかどうかは
あんまりよ~わからず。
ちなみにそのサイトには
『高級な靴は専門店に持って行きましょう』って書いてあっただよww
ついでに
サイズがちょっと大きい靴もなんとかしてみようと
こんなん買ってきたん。

白いのが欲しくて100均の店を三軒見たけど
置いてたのは一軒だけでした。
それを白い靴とグレーのコンバースに敷いてみたよん。

サラッとしてるから素足で履いてもよさげです~♪
しゃて~
さっそく中敷きを入れた靴を履いて
今日はバラを見に行ってきましたよ。

ちょっとしたバラ園があるん。
先週が見ごろやと聞いてたんで早く行きたかってんけど
散歩コースから逸れてるもんで
王子ってばそっちに行きたがらず・・・で
なかなか来れんかってん。
しゃ~ないから
一人で歩いて見に行ってんけど~・・・

バラバラになっらバラでした・・・。
じゃんねん~~(T_T)
しかも
曇ってるしええか~と思って日傘持たずに行ったら
晴れてくるし!
ありがちやね~~。

買い物したりして帰るころになったら
今度は
雨がパラパラ降ってくるし~~~~!!

帰宅後
雨は本降りになり・・・お散歩に行けず・・・これまたありがち・・・(ー_ー)
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
*****************************************
2014年 12月 09日
トールの新作と真面目にやってたこと。

新年ように描いた前回の作品・・・
コメント欄に「マスっぽい」とか「栗っぽい」とか・・・(笑
要は
「クリスマス」っぽいんちゃうかと
年明け早々にあるカフェ教室の作品を
こっちに差し替えようかな?と思ったり。
これなら
「栗すマス」っぽくないでつかね?
もともとの切手は夜空の色やってんけど
明るい空があってもええかも?と思って描いたのが
手前の作品。
色違いで描いてみるんもまた楽しいのよね~♪
しゃて~~
この『切手シリーズ』の作品も20作を超えました。
そこで
ファイルやらノートを新調してインストラクションを整理し直し!

ずっと気になってたファイルの整理をしたら気分良くなって
お片付けモードに火がついてもた!
で
トールの道具類の整理もしはじめてしまい・・・深みにはまり・・・
いっぱいあった筆も古いものを処分しました。
あ~~スッキリ!
長年使ってた筆立ては・・・ゴーフルの空き缶に紙を貼ったもの↓

短いペン類にはちょっと深すぎて使いにくかったのよねん。
なのでペン立ても新調~~↓

カフェ教室にも持って行きやすいように
コンパクトサイズにしたよん。
愛用の道具入れにもぴったり収まって・・・よしよし↓

これなら無くならへん・・・はず。
と
昨日は
そんなこんなで夜遅くまでゴソゴソやってて
ブログ更新もおさぼりしちゃったしだい(^_^;)ドモドモ~~
しゃて~~
こちらは本日夕方散歩後の王子・・・
おシャンプーされて10分間の薬浴中~。

風呂用ブーツと手桶ね(笑
週に2回シャンプーしてるので今日はお顔は洗ってません。
お顔には湿疹が出てへんからね。
薬浴中も寒くないようにと
お湯をためて
足湯風にしてあげてる飼い主心・・・やねんけど・・・

読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
2014年 11月 12日
超簡単スカートと寒い朝の王子。
スカートを縫ってみただよ~~↓

いつぞやリメイク服に使ったニット生地の残り。
ニットはミシンで縫うと伸びるから
スロースローでゆっくり縫っただよん。
布送りするときには
ちゃんと目打ちも使ってみたり・・・↓

いつぞや100均で買った目打ちの先が
ぜんぜん鋭くなくて使い物にならんかったんよね~~。
せやから
今度は手芸店でちゃんとした目打ちを買うぞ!と
心に誓ったR。
せやのに・・・また100均で買うてしもた~~!
アホカ~~?

手芸店で売ってる目打ちとソックリなんを
100均ショップで見つけてしもたんよ~。
今度はちゃんと先も尖ってるし~~♪
が・・・↑写真の白い矢印のところ・・・ここが
ちょっとグラグラするような気が~・・・・・・(;一_一)
え?まさかまた失敗!?
いやいや・・・とりあえずちゃんと使えてるし今度はだいど~~ぶやと
・・・信じたい。
で
このスカート・・・じつは生地が二重になってます。
裏地をつけたわけではなく
同じ生地を二枚合わせてあるねん。

↑写真のAとBを縫い合わせて
Cのところで折り返し(写真では折ってある)
Dの部分は三つ折りにして縫いまして
そこにゴムを通しただけ♪
って・・・この説明ではじぇんじぇん伝わらん?
伝わらんかったお詫びに

温かくってええ感じ♪
作り方・・・もっとちゃんと説明したほうがええやろか?
しゃて~・・・
このごろ朝が寒いせいか
朝ん歩拒否ぎみの王子でつ・・・・・・

落ち葉がいっぱいの歩道↓

今夜はアンカ入れて寝よっと~~♪
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
2014年 11月 08日
100均の便利グッズとドナドナ王子。
この前「とっても便利~♪」と紹介した
レンジでパスタを茹でられる容器・・・
たしか100均にあったはず!と思って
でも
かなり前の商品やから今もあるんかいな?と気になったので
100均ショップに偵察に行ってきましただ(笑
そしたら・・・あったあった~~♪

ただね
家で使ってるのは「パスタ1~2人用」ってなっててんけど
今日見つけた商品はふたつとも
「1.5人用」って書いてあってん。
1.5・・・って中途半端やろ~~~!?
でも
そう言えばうちで使ってるやつも
2人分のパスタを茹でると
噴きこぼれたり部分的に硬かったりしてイマイチなん。
つまりこれは
いろいろ商品改良したすえに
「2人分はムリやけど1.5人分ならいけるんじゃね?」ってことに
落ち着いたんちゃうやろか?(笑
ってことで
今でも100均で売ってるで~
おちょぶ~さん&wateさん&ぜんざいさん!
しゃて~~
昨日は豆豆兄妹のお迎え係&お留守番保育やったRなんですが
その前に
王子のトリミングデーやったので
ピンキーさんにドナドナしてきましたよ。
ってことで
毎回恒例の王子のビフォー・・・・・・・↓

アフター・・・・・・・・・↓

これはくばたんでした~~~(笑
ではあらためまして
王子のアフター・・・・・・・・・↓

王子ってばマルチョス狙いかっ!?(笑
今回のトリミング・・・じつはボディーとアンヨのカットはしてましぇん。

なんでか言いますとね・・・
昨日のトリミングの予約時間が午後からやったもんで
保育園のお迎え時間とかぶってしもたん。
で
一旦はピンキーさんに預けたものの
トリミング終わるの待ってたら保育園のお迎えに合わへんかも?ってなって
慌ててキャンセル!
王子をピンキーさんまで迎えに行って
連れて帰ろうとしてんけど・・・次回予約が10日以上先やと言われ・・・(@_@;)エェ~~
んで
トリマーさんと相談した結果
時間短縮のために
シャンプーと足先&顔だけカットに変更したしだい。
つまり・・・王子は
一度は迎えに来てもらって帰る気満々やったのに
ふたたび預けられて
シャンプーカットされたわけ。
しかも
その後連れて行かれたのはくばたんち・・・やったと・・・(;一_一)
そんなんで
昨日は数々のご不満をかかえた王子やったんちゃうやろか・・・と想像されまつ。

*オマケ*
昨日の写真の「豚と長芋揚げ」は
王子がチョキチョキされてる間に家に帰って作った一品。
タッパに入れて
豆ごんたちの晩ごはん用に持って行きました~。

適当やけどレシピのせときますね。
材料:豚こま切れ(だいたい200g)
長芋(だいたい10㎝くらい)→さいの目にカットしておく
天ぷら粉(100gくらい)
塩・コショウ(適宜)
(好みで青のりを混ぜてもおいしい♪)
作り方:①水溶きした天ぷら粉(袋に書いてる分量どおりでOK)に
豚と長芋を入れて、塩コショウを加えて混ぜる。
②熱した油に①をスプーンでまとめながら落として揚げる。
このとき長芋を豚で包むようにするとまとまりやすい。
③中に火が通ったら完成~♪
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
2014年 10月 29日
秋の出会いと型紙の整理収納。
いつもの中央公園も
紅葉がはじまってましたよ~。

気持ちいい~♪
そんな爽やかな秋晴れの空の下に・・・・・・
尻男参上~~~~↓↓

出会っちゃったのよん。
こなつちゃんはミニチュアダックスの女の子。

まさに王子のストライクゾーンど真ん中!(笑
だもんで
白昼堂々の尻男復活~~~~↓↓

調子に乗ったらあかんあかん!
レディーに失礼やろ~~!
え~・・・王子の名誉のために言うておきますと
こなつちゃんも
王子のことは嫌いではないらしく
スリスリ寄ってきてくれるんですよ。

テンションアゲアゲの王子でした~~(笑
しゃて~~
今日は午後から
気になっていた型紙の整理おばいたしました。

nuinuiにはまったおかげで
洋服の型紙が増えてしもたんよね~。
クローゼットの上段に無造作に置いてたんを出してきまして
もう使わなさそうな型紙はさっさと処分。
まだ使いたい型紙だけ残して
キチンとたたみ直して
これに入れてみることに・・・↓

チャックもなにもついてないシンプルなただの袋ね。
これに
型紙を入れまして
さらに
何の型紙かわかるようにマスキングテープに書いて貼りました。

中身が変わったときに貼りなおせるもんね~♪
んで
まとめてクローゼットに仕舞いましたよ~↓

マスキングテープに書いた字が見えやすいように置きました↓

しゃてしゃて・・・また何か縫いたくなる秋の日やね~♪
読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
2014年 08月 27日
『バッグの中身』とワイドパンツの裁断。
いま図書館から借りてる『暮らしのおへそ』って雑誌に
『バッグの中身』っていうコーナーがあって・・・↓

その中身が載ってるん。
このコーナーがけっこう好き。
毎日持ち歩く物を
すっきりコンパクトにまとめてあったり
こだわりの所持品があったり・・・個性があっておもしろい。
んでも
中身がいっぱいの写真を見ると
「重たくないん?」って思うのは・・・トシのせいか~~!?(笑
Rのバッグの中身は・・・こんなん↓

この夏は
普段使いのカゴバッグが欲しい欲しいと思いながら
とうとうめぐり合わなくて
キャンバス地のこのバッグで過ごしただよ~。
いっぱい物が入る便利なバッグやけど
ちょっと重たいのがザンネンポイント。
んで
いつも持ち歩いてるポーチの中身は・・・こんなん↓

鎮痛剤と胃腸薬ね。
このごろめったに使うことはないけど・・・まぁお守りのようなもん?
このがまぐちポーチは100均商品♪
使いやすくて軽いのでお気に入り。
この「軽い」ってのがけっこう大事なんよね~。
うちのおばあちゃんが口癖のように
「軽~いバッグが欲しいねん!」ってよく言ってたけど(今も言うてるけど・笑)
その気持ちが
だんだん分かるようになってきた今日このごろでつ・・・(^_^;)
ちなみにコンデジは
重たくなるのがイヤでめったに持ち歩きましぇん・・・y子師匠怒らんとって~~!!
しゃて~~
昨日ぐずぐずしながら作った型紙をもとに
今日はワイドパンツの布を裁断しましたよ~~↓

昨日はセクシーポーズを披露してくれた王子・・・
今日は
テレビのリモコン抱いて寝てました(笑

テレビ見ながら
ソファーでうたたねしてしもたオッサンみたいやねぇ~~。

読んでくださってありがとう♪
ポチッ!とよろしくお願いします(*^_^*)
